蓮
2010.09.07
相変わらず毎日毎日 暑いですが
明日 東京は久し振りの雨らしいので
少し涼しくなるかな?

蓮は暑さなんてナンノソノ!で
グングン成長しています。

葉っぱは、巨大化しましたが
やっぱり今年は花は見られないみたい。
でも来年はきっと素敵な花を咲かせてくれることでしょう~
明日 東京は久し振りの雨らしいので
少し涼しくなるかな?

蓮は暑さなんてナンノソノ!で
グングン成長しています。

葉っぱは、巨大化しましたが
やっぱり今年は花は見られないみたい。
でも来年はきっと素敵な花を咲かせてくれることでしょう~
スポンサーサイト
蓮の成長
2010.06.26
蓮っ子は、元気にぐんぐん成長中!
驚かされたのは成長のスピードだ

朝 水中にあった葉っぱが午後には水の上に浮いている
これにはびっくりでした


メダカも環境があっているのか
アサザジャングルの時よりよく卵を生みます


今の所 浮き葉がどんどん育って
次から次から出てきていますが
まだ立葉は出てきていません。

今日は朝からシトシト雨で空はドンヨリと曇ったままでしたが
夕方 雲の間から夕日が見えました。
画像は、6時過ぎに撮影したのですが
まだ明るいままでした。
蓮の土
2010.06.21
蓮の用土に赤玉を使用したと以前書きましたが・・・
?気がついた!
我が家の周りは赤土がいっぱいあるじゃん

関東ローム層って?言うのでしたっけ・・・
とにかく赤土なのですよ。
重さも粘り気もある土だから
これで大丈夫じゃないの




庭を穿り返して赤土を集め・・・

試しに蓮を植えてみた。
平気そう・・・
見た目 赤玉と変わらないんじゃん。
これならいけそう

田んぼも徒歩1分のところにあるし
多分 水耕に向いてるんじゃないのかな?
実験1号の様子を見てみましょ~
成功すれば来年からは、庭の土で用がたりるしね~
蓮のタネ・・・根っこが!
2010.06.18
今日はなかなかの本降りでお庭仕事は不可能でした。
雨が小降りになった隙にちょいと蓮っ子の様子を見に・・・
ぎゃ~根っこが生えてきてるよ~
早く埋めてやらないとやばいよね(^^;

立派な根っこが数本

新しい芽もどんどこ出てきているし・・・

ペットボトルの入れ物からは葉っぱも飛び出してる。。。
明日も雨が降るみたいだけど
頑張って植えなきゃかな?
残る10数粒・・・
鉢も買ってこなくちゃ足りないし
土も足りないし


先に植えたタネ達は葉っぱも次々と出て元気。
いやーしかし蓮ってほんとに成長スピードが早くて焦ります
