fc2ブログ

わん子々紹介

ダックスの子犬の宣伝&日々の色々

大きくなったぞ! 

2008.07.30

人工哺乳で育てていた寝不足の犯人チビワンコ達がだいぶ大きくなってきました!

みかん箱の一回り小さいダンボールに入っていた頃は
授乳時間が短くてホントに寝る間もなかったな~~~

授乳直後は、こんなにパンパンで破裂しそうなのに・・・
3時間くらい経つとしぼむんだから不思議だ。


KC380054.jpg
こうやって膨れては爆睡、起きたらウンチにオシッコの繰り返しだった頃。

現在は離乳食も完了しほぼドライフードを食べてくれるようになったので
楽になりました。

が・・・今度は、ケージの掃除に追われる日々だ。。。
食後は特に危険で、目を離せない。

何故か???それは食べたら出るのが子犬。
押し出し式で?ウンチが出ます。
一応 シーツの上にしますが、その後はウンチ踏み踏み大会!
ほっといたらウンチまみれな悲惨な状態になるので目が離せないのです。
だから食後や寝起きは見張っていてウンチをしたら直ぐに処理。
この過程で手を抜くと結局後でもっと大変な始末になるから仕方ない。

でも子犬の成長は早くてこの状態もあと少し経つと又変化が見られるようになる。
構わずふんずけていたウンチを徐々に避ける様になる。
2ヶ月くらいだと、まだまだだけれど
それでも1ヶ月半くらいの時よりは避けようという気持ちが芽生えてくる。
まぁ でも集中力は非常に短いので(^^;他に気になる事があればお構いなしに踏むけど・・・
でも日々確実に成長をしていくのが目に見えるので楽しい。

画像 039
現在生後1ヶ月半、食う寝る+遊ぶに変化したぞ~~~

画像 056
この頃になると性格の差も出てきてキャラがそれぞれ違ってくるのが又楽しい。

画像 092
スムースとロングの兄弟で楽しみも2倍。
スムースはつるっとしていてカワイイ。

只今 飼い主様 募集中です!
宜しくおねがいしま~~~す

スポンサーサイト



ワンコは辛いよ・・・ 

2008.07.18

毎日毎日 暑いです。

そして、ここ八王子は盆地なため夏は暑く、冬は極寒の地。
東京で先日34℃とニュースで見た時には、我が家の温度計は38℃だったし
冬は、水が分厚く凍り氷点下になる。
去年の冬は最高マイナス7℃って日があった。

ワンコ達は冬の寒さはなんのその!なのだが・・・
暑いのはまったく苦手だ。

逆に私は暑いのが得意!大好きなので ハッキリ言って暑いのは問題なし。
車も出来たらエアコンつけたくないし、夜は布団かぶって寝たい。

しかし我が家の、シッポの生えた毛むくじゃらの皆さんは暑いのダメ。


そして現在なかなか梅雨開けせづ猛暑が続く日々・・・
うだらうだらとし、涼しい部屋でゴロゴロする毎日です。


昨今は、エコで地球を守ろうとしている中 大変心苦しくはありますが
大切なワンコ達の体調管理上仕方なく・・・ほぼ1日中エアコンフル回転です。


でも湿度が高いせいか?除湿をすれば涼しいのでエアコンも除湿モードで設定温度高めで
すっきり涼しくなります。
それでも私は寒いと感じるが主人と娘はご飯食べたり少し動けば暑いと感じるくらいの温度です。


私は、冷えて寒いけど我慢(私は異常に寒がりなので一般的な温度でも寒いのです)


我が家の場合、大人のワンコは涼しい部屋と常温の部屋と行き来できるので
おのおの勝手に体温調節しています。

しかし、ある程度動く範囲を限定されてしまう子がいる部屋は24時間
温度管理が必要です。

ワンコ達は、まず子犬が暑いと落ち着いて寝付けなくなり愚図りだします。
大人のワンコは暑いと溶けそうな顔でデロンデロンにのびて床に落ちています。
なので我が家は、子犬がすやすやぐっすり寝付ける温度にあわせています。
外気温にもよるので温度はマチマチですが、子犬の様子で温度設定をします。

汗をかき体温調節のできる人間達がこれだけ辛い猛暑では
汗のかけない全身毛皮をまとった動物達はひとたまりもありません。

猛暑の年は多くのワンコ達が熱中症で亡くなります。
人間よりも体温が高く熱がこもってしまうので異変に気づいた時には
すでに手遅れな事も多いので大変危険です。

エコには非協力的になってしまいますが大切なワンコや
その他のペット達の為、真夏はエアコンを上手に利用し
事故の無いように過ごしてください。


新しいお家が決定! 

2008.07.07

こちらで紹介したプードルのブラックタンの女の子にも
無事に新しい家族が見つかりました♪

兄弟のクリンが先日 巣立っていってしまったので一人になって
しまい寂しそうにしていたので一安心^^

2回目のワクチン終了までお預かりするので
まだ2週間ほど我が家にいます。
その間にいっぱい遊んでおかなくちゃ。

早速 「キャンディ」と名前も付けてもらいました。

画像 050


キャンディ 元気でいい子になるんだよ~

初体験! 

2008.07.05

初めて MRIなる検査を本日体験しました。

MRIは、磁気共鳴画像診断といって
穴の開いた大きな磁石の様なものです。
その穴の中に体を入れて電波を当てて体の中の様子を画像化します。

検査室は、強力な磁場になっているため
金属や携帯などの機械物の持ち込みは出来ません。

シップなども火傷の原因になるそうです。

コンタクトもだめ。

色々と説明を受けたのが先週・・・
今日は本番!?検査着に着替えいざ出陣。
台の上に横たわりあとはじぃ~っとしていればいいだけだけど。

検査室に入った瞬間、なんか「グワァ~ン」と頭に違和感が・・・
これが磁場の威力か?

検査が始まると機械がうなりだし益々見えない膜にゆるく
体を圧迫されるような感覚がする。

痛みは一切ないけど微妙な圧迫感が少し不快だった。
検査時間は、30~40分程度あるので寝不足の私は
睡魔に襲われうつらうつらしている間に検査終了。
しかし、狭い空間が苦手な人にはちっと辛い検査かも。


検査結果は、大きな問題も無く一安心。

画像は鮮明で自分の体のスライス画像は中々楽しめました。
しかし、皮下脂肪の厚さを目の当たりにし愕然(--;
本気で筋トレしなくては、と思いましたが
本来能天気な性格のわたくしは、この衝撃をいつまで持続出来るか・・・(汗)



 | HOME | 

プロフィール

シルバースプリングスノー

Author:シルバースプリングスノー
東京八王子市在住
ダックスのブリーダー
動物販売業届出済み

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
QRコード
QRコード
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
FC2アフィリエイト
FC2 Affiliate
FC2アフィリエイト
FC2BLOG
FC2アフィリエイト
予約宿名人
FC2アフィリエイト
道・楽サーバ
FC2アフィリエイト
FC2レンタルサーバー
FC2アフィリエイト
FC2カウンター